当院は、新しい設備と技術によって、高度眼科診療をご提供いたします。

進化した白内障治療

白内障手術はただ安全に手術するだけではもう時代遅れです。より良い結果が求められております。

それには白内障の手術は手術後、乱視を矯正しなくてもよく見えるようにすることが必要です。
従来のやり方では充分満足のいく乱視を矯正できなかったため、手術後不満の方がいました。最近、手術器械装置のさらなる改善により、乱視のコントロールと、手術後焦点位置のコントロールがよくなりました。

白内障手術はただ安全に手術するだけではもう時代遅れです。より良い結果が求められております。

それには白内障の手術は手術後、乱視を矯正しなくてもよく見えるようにすることが必要です。
従来のやり方では充分満足のいく乱視を矯正できなかったため、手術後不満の方がいました。最近、手術器械装置のさらなる改善により、乱視のコントロールと、手術後焦点位置のコントロールがよくなりました。

本院では毎年2,000人近い白内障手術をしておりますが、そのうち30%以上の方に乱視矯正しております。乱視矯正していることにより快適な日常生活を取り戻すことができます。

眼のレンズ(水晶体)が濁ってしまった白内障を、痛みがほとんどない日帰り手術で治療します(※術後は経過観察が必要です)。約50,000眼の実績に基づいて、眼科専門医が短時間で治療を行います。また、今までの白内障手術を屈折矯正手術と組み合わせる治療で、近視・乱視・遠視、また老視を高い精度で軽減する事ができるようになりました。

第4世代のレーザー治療
ReLEx(リレックス)

進化した機器による新しい治療方法の選択肢が増えました。
ReLEx®(リレックス)は、次世代型のカールツァイス社製フェムトセカンドレーザーVisuMax®を用いて角膜実質層内にレンズ状の角膜切片(レンチクル)を作製します。
そして、そのレンチクルをわずか3mm程度の切開口から抜き出すことで角膜の屈折力が変化して視力が回復する新しい角膜屈折矯正手術です。

進化した近視・乱視・遠視治療

V-Lasikで、快適な裸眼視力を取り戻すことができます。
指紋と同じように、各個人で異なる眼の固有情報を精密に解析して、オーダーメイドで、近視・乱視・遠視を治します。
日本眼科学会専門医がクリーンルームで安全に治療を行います。

お子さんの視力回復
(オルソケラトロジー)

日本で初めて認可されたエメラルドレンズを用いてはじめました。
特殊なデザインの、高酸素透過性コンタクトレンズ(OKレンズ)を使用して、手術をしないで裸眼視力を良好に保持する事ができます。手術の適応とならない、お子さんの近視に効果的です。
眼鏡やコンタクトレンズを使用しなくても、日中は良好な裸眼視力が得られますので、積極的にスポーツ等を楽しむことができます。

緑内障治療

緑内障は、眼の神経(視神経)に障害が起こって、見える範囲(視野)が狭くなってしまう病気です。
それぞれの症状に合わせて、レーザー治療(SLT)・トラベクレクトミー・トラベクロトームを用いた手術・薬物療法等、適切な治療を行います。

硝子体手術

硝子体出血、硝子体混濁、増殖性糖尿病性網膜症、黄斑症、黄斑円孔、黄斑前膜、網膜剥離、加齢性円盤状黄斑変性、糖尿病による黄斑下出血等に、網膜硝子体手術を行います。
網膜硝子体手術は、長時間にわたる難易度の高い手術ですので、今までは入院しての全身管理が必要とされてきました。
しかし、当院では網膜硝子体手術を数多く手掛けた日本眼科学会専門医が短時間の手術を実現したため、日本では非常に革新的な日帰り硝子体手術を行っています(※術後は経過観察が必要です)。
したがって、かかりつけの内科医や透析医を変更することなく、わずらわしい入院も必要ありません。

眼形成外科治療

眼瞼下垂・眼瞼内反・睫毛内反、眼瞼のしわ・たるみ等、眼形成に関する治療には、形成外科専門の医師との連携によって、適切な外科治療を行います。
毎月20例程度の手術をしております。

涙道内視鏡手術

鼻涙管閉塞症、涙小管閉塞症、涙嚢炎等の日帰り手術を始めました(※術後は経過観察が必要です)。
涙があふれる原因の一つとして、涙道閉塞があります。涙道がつまってしまうと、涙の排水される道が無くなるので、目からあふれるようになります。
今までは、鼻の骨を削って小さい穴をあけて、鼻の粘膜と涙嚢の粘膜をつなぐ手術をするしか方法はありませんでした。
しかし、最近では、かなりの割合で「涙道内視鏡」「鼻鏡」を使って、骨を削ったり顔の皮膚を切ったりすることなく、治療できるようになりました。
この治療は、涙点から挿入した小さなカメラで涙道の内腔を直接観察しながら、つまっている部分を開放して、やわらかいチューブを挿入・留置しておく方法です。
治療時間は大体15分から30分程度、入院の必要はありません。涙道が閉塞して早期であれば、内視鏡による治療で治る可能性が高くなります。
しかし、涙道がつまって長い期間(3年以上)が経過している場合は、内視鏡を使った方法では、治療が難しい場合がありますので早期の検査をお勧めします。

加齢性黄斑変性症治療

ルセンティス・アイリーア等の硝子体注射により、良好な結果が得られています。

角膜移植

フェムトセカンドレーザーを用いて、深層表層角膜移植(DALK)、角膜内皮移植(DSEAK)など日帰り手術を行っています(※術後は経過観察が必要です)。

眼瞼(まぶた)の治療
(眼瞼手術)

眼瞼一般の治療を行っております。
眼瞼下垂、眼瞼内反症・外反症、睫毛内反・乱生、結膜弛緩症、眼瞼けいれん・片側顔面けいれんなどの様々な症状によって、治療が色々とございます。

ぶどう膜炎

ぶどう膜炎の原因によって適切な治療法を選択しております。
何らかの病原体が発症に関わっている際には、その病原体の駆除に努めます。
進化した生物製剤を用いた免疫抑制療法を組み合わせることにより、より良い治療効果をめざします。

VDT検診

モニターやテレビなどのVDT(Visual Display Terminals)環境化での作業により引き起こされる身体的精神的不快症状を「VDT症候群」と呼ばれています。

深視力検査

大型自動車免許等に必要な深視力を確認する為の検査になります。

斜弱

斜視の手術は原則、全身麻酔となるため二泊三日の手術となります。そのため平和台病院で行います。
専門外来は、月・火・土の予約制となっております。詳しくはお問い合わせください。(tel:0297-74-5224

眼科外来全般

一般の眼科外来のほかに、特殊な眼科領域の診療が必要な場合には、各症状に合わせ、提携医療機関より専門の医師を招集し、すべての眼科領域に対して適切な診療を行います。